防災・災害
防災
当町では、平成27年水防法改正により想定最大規模の降雨に対応した喜茂別町防災マップ(ハザードマップ)の改定が必要となったことから改めて作製しました。
近年の大雨による洪水や土砂災害等の状況から、水防法や土砂災害防止法等の法律改正による基準が変更された場合、紙媒体では直ぐに作製し直すことが難しいことから、Webやアプリ等のICTを活用したハザードマップ作製に取り組みました。
下記に、Web版のURLと利用方法を掲載しますので、ご活用ください。
※住民の皆さまには、紙媒体で全戸配布しております。紙媒体で必要な方は、下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
※PDF版は、下記に添付しています。ダウンロードしてお使いください。
ハザードマップ(Web版)
利用方法
1.左上の「地図」「航空写真」にマウスポインタを当てると表示したい地図の種類を選択できます。
①通常、地図が表示されていますが、「地図」に当てると、「□地形」にチェックを付けると地形図が表示されます。
②「航空写真」をクリックすると「GOOGLE」マップで表示されます。
2.「印刷」「航空写真」の下の「表示条件」をクリックすると「印刷」「なし」「説明」「□土砂災害」と表示されます。
①「印刷」を押すとプリントアウトすることが可能です。
②「なし」をクリックすると下記の「5種類の区域図」と「凡例」を表示することができますので、いずれかを選択してください。
- 「洪水浸水想定区域図(想定最大規模)」
- 「洪水浸水想定区域図(浸水継続時間)」
- 「洪水浸水想定区域図(計画規模)」
- 「家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)
- 「家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食)」
3.「説明」をクリックすると上記5種類の選択されている図の説明が表示されます。
4.「□土砂災害」にチェックを付けると、「土砂災害危険区域図」と「凡例」が表示されます。
ハザードマップ(アプリ版)
ダウンロード方法
下記のハザードマップ(PDF版)の最終ページに記載していますので、そちらをご確認ください。
ご利用方法
下記のファイルをダウンロードしてご確認ください。
ハザードマップ(PDF版)
災害
現在、特にありません。
- お問い合わせ先
-
まちづくり振興課/まちづくり振興係
電話番号:0136-33-2211
FAX:0136-33-3577