新型コロナウイルス感染症予防を徹底しましょう

新型コロナウイルス感染症予防のため、基本的な感染対策を引き続き行いましょう

 ワクチンを接種した人が感染すると、微熱やだるさ、のどの痛み等の症状のみで、感染に気づかない可能性もあります。マスクの着用や手洗い、密接・密集・密閉空間の回避、換気など、基本的な感染対策を徹底し、体調不良児は外出や移動を控えるなど感染拡大防止にご協力をお願いします。

石けんで手洗い
・公共の場所から帰ったとき
・咳やくしゃみ、鼻をかんだとき
・ご飯を食べるとき
・病気の人のケアをしたとき
・外にある物を触ったとき
  • マスクの着用
  • 密閉、密集、密接を避ける
  • こまめに換気
  • 大人数での会食は避ける

~感染が疑われる場合は~

 感染が疑われる場合は、無理せず学校や仕事を休み、かかりつけ医または「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」0120-501-507に電話相談し、検査を受けるなど指示に従って行動しましょう。

~正しい情報をもとに行動しましょう~

 新型コロナウイルス感染症は、気をつけていても、誰でも感染する可能性があります。相手の立場に立って、正しい知識をもとに、感染した方とその家族に思いやりを持って接しましょう。自分の言葉や行動が差別や偏見になっていないか、よく考えましょう。悪意の無い言動が、プライバシーなどの人権侵害につながることがあります。

 特定の症状というだけで感染を決めつけてしまったり、感染者と同じ地域の居住者というだけで差別・偏見の対象となることがあります。思い込みを避けて、正しい情報を確認し、科学的根拠の乏しい過剰な反応は控え、冷静に行動しましょう。

お問い合わせ先

元気応援課/健康づくり係

電話番号:0136-55-5831

FAX:0136-33-3000