喜茂別町の歴史(開拓期~喜茂別村時代)

1871
(明治4年)
伊達家旧臣阿部嘉左衛門入地 駅逓所を開く
1902
(明治35年)
南部団体10余戸移住
1905
(明治38年)
公立喜茂別簡易教育所指定
1907
(明治40年)
喜茂別簡易教育所は喜茂別尋常小学校と改称、壮渓珠オマベツ教育所付設
1909
(明治42年)
上目名(現比羅岡)に喜茂別尋常小学校付属特設教授所開設
1911
(明治44年)
山梨県人253戸、福島県人80戸団体移住
1914
(大正2年)
比羅夫神社創建

上壮渓珠オマベツ特別教授所開設
1916
(大正5年)
喜茂別尋常小学校に高等科併置、喜茂別尋常高等小学校と改称
1917
(大正6年)
真狩村から分村 2級町村制施行「喜茂別村」誕生

初代村長 伊藤清之進 就任

壮渓珠、上喜茂別、上壮渓珠、上尻別の4教授所が独立し尋常小学校
1919
(大正8年)
第2代村長 堀良彦 就任
1920
(大正9年)
第3代村長 村田始一 就任
1922
(大正11年)
第4代村長 志賀勘治 就任
1929
(昭和4年)
アスパラガス耕作はじまる
1930
(昭和5年)
第6代村長 外島冬三 就任
1932
(昭和7年)
第7代村長 外島冬三 再任
         
第8代村長 石川東馬 就任
1933
(昭和8年)
朝日アスパラガス缶詰株式会社創業      
1936
(昭和11年)
第9代村長 柳田元吉 就任
1938
(昭和13年)
喜茂別産業組合缶詰工場設立
1939
(昭和14年)
第10代村長 小田島嘉一郎 就任

村立喜茂別診療所開設
1940
(昭和15年)
喜茂別~日鉄喜茂別鉱山間鉄道開通
1941
(昭和16年)
第11代村長 鈴木仁治郎 就任

胆振縦貫鉄道全線開通(伊達~倶知安間)
1944
(昭和19年)
第12代村長 小林寅太郎 就任

胆振縦貫鉄道を国鉄が買収し「胆振線」と称す
1946
(昭和21年)
1級村に昇格

喜茂別有線放声所誕生
1947
(昭和22年)
第1回民選村長選挙 菊地久治当選

開村30周年、憲法発布記念式典挙行

喜茂別、鈴川、双葉、上喜茂別の4中学校創設
1948
(昭和23年)
喜茂別市街大火317戸焼失

北海道倶知安農業高等学校喜茂別分校開校
1951
(昭和26年)
村長選挙執行 菊地久治再選

高校が倶知安高等学校喜茂別分校と校名変更(農業課程を普通課程に改める)

喜茂別町社会福祉協議会設立
お問い合わせ先

まちづくり振興課/まちづくり振興係

電話番号:0136-33-2211

FAX:0136-33-3577