風しん追加的対策について

今年度が最終年度です。

これまで公的に接種を受ける機会がなかった世代で、特に抗体保有率がほかの年代と比べて低く感染リスクが高いとされている方を対象に、抗体検査を実施しています。

抗体価が低く予防接種の対象となった方は、実施期間内は公費で予防接種を受けることができます。

対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
事業実施期間
令和4年(2022年)3月31日まで

対象者の方には、クーポン券を発行しています。

喜茂別町から転出される場合は、お送りしてあるクーポン券は使えなくなりますので、転入先の市町村で新しくクーポン券を発行してもらってください。

新たに喜茂別町に転入された方は、元気応援課 健康づくり係へお申し出ください。

風しんの予防接種についてはこららもご覧ください。

<なぜ風しん追加的対策を実施するの?>
 風しんは、感染者の飛まつなどにより、他人にうつる感染力の強い感染症です。妊娠初期の妊婦が風しんに感染すると、出生児が先天性風しん症候群(耳や目・心臓に障害が出る)になる可能性が非常に高く、重篤な合併症を与えてしまいます。
 大人になって感染すると無症状や軽症であることが多いといわれますが、無症状でも他人にうつすことがあるため、感染拡大を防止するために、社会全体で免疫を持つことが重要になっています。
お問い合わせ先

元気応援課/健康づくり係

電話番号:0136-55-5831

FAX:0136-33-3000