トップ > くらし > 【申請は8月17日まで】特別定額給付金について
【申請は8月17日まで】特別定額給付金について
※給付金の申請受付は8月17日(月曜日)までとなっています。
申請の意向のある方は、申請忘れのないようお早めの手続きをお願いします。
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)に基づき、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、一人当たり10万円の給付を行います。
支給対象者
基準日(令和2年4月27日)に喜茂別町の住民基本台帳に登録されている方
※基準日以前に、住民票を削除されていた者で、基準日において、日本国内で生活していたが、いずれの市区町村の住民基本台帳にも登録されておらず、かつ、基準日の翌日以後、喜茂別町の住民基本台帳に登録されることとなった方を含みます。
※世帯に対する支給です。個々人への支給はしません。
※外国人のうち、短期滞在者及び不法滞在者は住民基本台帳に登録されていないため対象外です。
受給権者
給付対象者の属する世帯の世帯主
給付金額
世帯構成員1人につき10万円
申請受付(期限あり:8月17日受付分まで)
郵送申請による受付開始日から3ヶ月以内に申請してください。
申請方法
新型コロナウイルス感染防止の観点から、郵送またはオンラインで申請してください。
記入方法がわからない方やご不明な点があるかたは、下記の相談窓口までご連絡ください。
- 郵送申請
喜茂別町から受給権者あてに申請書が郵送で届きます。届いた申請書に氏名や振込口座等を記入し、振込口座の確認書類と本人確認書類のコピーを添付して返信用封筒でご返送ください。
発送日:5月15日
- オンライン申請
オンライン申請は、国が運営するオンラインサービス「マイナポータル」の「ぴったりサービス」を利用して行います。
受給権者の方がマイナンバーカードをお持ちの場合のみ利用可能です。
受給権者が「ぴったりサービス」から必要事項(連絡先、給付対象者の氏名、振込口座等)を入力したうえで振込先口座の確認書類をアップロードし、申請してください。
※喜茂別町は5月15日から受付できます。
オンライン申請は電子署名による本人確認のため、マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンまたはPC+ICカードリーダが必要です。詳細は下記ウェブサイトでご確認ください。
マイナポータル「ぴったりサービス」
お問い合わせ先
利用時間 平日9時~17時
住民課住民係
電話 0136-33-2211
IP電話番号 33-5008
給付金を装った詐欺にご注意ください
- 町や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、電子メールを送ることは、絶対にありません。
- 町や総務省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは 絶対にできません。
- 町や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
ご自宅や職場などに町や総務省職員をかたった電話がかかってきたら、迷わず、役場まで御連絡ください。
喜茂別町役場住民課住民係
〒044-0292 北海道虻田郡喜茂別町字喜茂別123番地
TEL:0136-33-2211 FAX 0136-33-3577
